日本獣医生命科学大学を卒業。
2019年1月に「ブルーム動物病院」を開業。
「動物と飼い主様が共に幸せになれる道を開ける診療」
を目指し、呼吸器や画像診断、腫瘍、
また、猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療など、幅広く
獣医療に注力している。
近年、街なかにもドッグランをはじめとした
ワンちゃんがのびのび遊べるスポットが増えました。
そういった場所では、思いっきり遊ばせてあげたくなると思いますが
成長期の段階や体重負荷がある状態で運動をさせるためには、
身体の健康を常に維持しておくことが大切です。
愛犬の身体に見合った運動・体重制限などは必須ですが
そのほかに飼い主様が愛犬のためにできること。
運動時の栄養には「タンパク質」が欠かせません。
また、「タンパク質」を構成している「アミノ酸」には身体に必要な栄養素が
多く含まれているためどのライフステージを通じても必須といえます。
脂肪には、大きく分けて「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2種類があります。
身体づくりに大切なのは「不飽和脂肪酸」です。
主に植物や魚などに含まれている油の構成要素で健康的な身体を保つ作用などがあります。
「オメガ3脂肪酸」や「オメガ6脂肪酸」などがこれらに含まれます。
脂肪の摂りすぎは要注意ですが、なかには必要な脂肪もあるということを知っておいてくださいね。
食餌からとれる身体の補助成分もあります。
「オメガ3脂肪酸」や「オメガ6脂肪酸」もそのなかのひとつ。
ほかに「グルコサミン」「亜鉛」「ビタミン類」も
身体のコンディションを維持する栄養補助成分といえます。
ラム肉は、牛などのお肉よりも「タンパク質」が
多く含まれている優良なタンパク源です。
また、ラム肉の脂肪は豚肉や鶏肉などと異なり
融点が高いという特徴があります。
体温よりも融点が高いため身体に負担をかけにくい
傾向があります。
その点でも非常にヘルシーなお肉です。
さらに、ラム肉には身体のコンディションを助ける亜鉛が
多く含まれています。
しっかりとした品質管理のもと生産された良質なラム肉は
安全性の高い素材と言えるでしょう。
そして、緑イ貝やアマニ、魚油には
「オメガ3脂肪酸」が豊富に含まれているため
身体のコンディションを助ける効果が期待できます。
健やかな成長に必要な「ビタミンD」や
「トコフェロール」も含まれているため
よく運動をするワンちゃんには
特におすすめです。
多く流通しているフードは加工の過程で加熱処理が
施されていますが「モグキューブ」は加熱処理をしない
フリーズドライ製法で製造されています。
高温処理がなされると熱に弱い「タンパク質」はもちろん
「脂肪成分」も分解されてしまいます。
「モグキューブ」はこれらの栄養素を
分解させることなくより多く含ませることで、
ひと粒当たりにぎゅっと栄養素がつまっています。